忍者ブログ







TOP】【ABOUT】【LINK】【管理者用
Fan Fiction Novel-二次創作-】【Experience-観劇、旅-

-素敵P3P(ほぼ荒ハム)リンク集は こちら (随時追加更新予定)-
-今更w ペル2占いは こちら (貴方の運勢が見えるとか見えないとか)-
[333] [332] [330] [331] [329] [328] [327] [326] [325] [324] [323]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某フレもいってましたが・・・・

MAXになったのが「塔」からでした・・・・

なんか、ちょっと、微妙(笑)

さて、今回はコミュについてちょっと書いてみようかと。
あ、「月」じゃないですよ。
あれは、えぇ、もう・・・・・・・(自主規制)



1周目は、「魔術師」のみ未完でした。

てか、後半あんなに少なくなるなんて思ってなかったのが敗因。
なので、今回は最初は順平を一気に上げる作戦です。
6月頭で、すでに9なので後は一気に上げてしまおうと思います。

そんな順平。
結構無印時代から好きなキャラでした。


彼の存在って、なんというか、触媒なんですよね。
居ないと、場が繋がらないって言うか。
言葉にすると、難しいですね。
でも、悩んでる内容とか、私の中では一番高校生っぽい気がするんです。
なんていうか、等身大。
だから共感が合ったのかもなぁ。
・・・・うん、だから好きだったのかも。

まぁ、テレッテッテーはどうかと思ったけどww
(とはいえ、P3Pではレアになってしまいましたね)

そんな順平だからこそ、チドリも心を開いたのかもと・・・・・
無印時代に号泣してましたが、FESで復活イベントがあったなんて知りませんでした。
(FESやらなかったから)

彼に救いがあって、純粋に嬉しかったです。
噂では、後日談の彼もいいとか。

後日談、やろうかなぁ。


「星」
脳筋君は、とても楽しい人ですねwww
鈍いというより、「真田科」「真田目」って種類の新種の生き物に違いないwwww

まぁ、でも彼も・・・回りが見えて無いってのは
見るだけの余裕も無い生き方しかできなかったってのもあるんだろうなと。

「星」は、ある時期までMAXにできません。
このコミュは、アレですね。
まさに「彼」の成長を見守るコミュなんですね。

まぁ、告白されても友人認定というバグがある恐ろしさですが。
(1周目にその罠にはまりましたwww)

でも、最後の方が思いのほか高校生っぽくて楽しかったです。
うん。告白の所は・・・・正直笑ったwww


「正義」
天田少年ですね。
なんというか・・・・自分的には母親気分?
「月」とある意味正反対です。

母性本能を刺激する作りなのでしょうかね。
まぁ、そういうのもありかなかとは思います。
背伸びをする少年の葛藤。
サクラ対戦での「アイリス」のようでしたwww
でも、すみません。

恋人認定は・・・私には反射属性でした。  orz

1周目では、一応恋人でしたが・・・うん・・・2周目はやめることにします。
個別EDも・・・天田は遠慮しておきます。
(どっかで。見るだけ見るかもだけど)

まぁ、ぶっちゃけ言うと、ガキさんに頼まれたから・・・だから守ってました!!!(
本音)


こうやってみると、ハム子編は・・・
無印以上にキャラへの掘り下げがあっていいなぁと。

あ、キタローは勿論大好きですよ。
でも、彼には出来ないことも多いじゃ無いですか。
性格が朴念仁だったし・・・・ww

そう言う意味では、ポータブル版はとても楽しいデス。
3周目は・・・キタロー予定です。
(無印の時は、結局恋人系を一切やらなかったからww)
(゜-゜)(。_。)ウンウン
順平、いいやつだぁ

何か、悩みも、らしくていいですよね。

メンバーの悩みや、葛藤なんかが掘り下げられて。

しかし、みんな家庭の事情が重いなぁ。
acqua 2009/12/16(Wed)06:37:09 編集
Re:(゜-゜)(。_。)ウンウン
背負ってるモノが大きすぎる人たちだらけですよね。
あえて言うなら風花が一番ポピュラーでしょうか。

でも、何も無い人も実はいないんですよね。
何が特別で、何が不幸かなんて分からない。
そんな話なのかもしれませんねぇ。

まぁ、それ言ったら主人公自体が凄いですしねぇ・・・

だからリーダーやれてるんでしょうけどね。
あぅあぅ
【2009/12/16 21:52】
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
アクセス解析
Powered by 忍.jp Design by miya
Copyright (c) 2006 Luftleitbahnen Some Rights Reserved.
忍者ブログ[PR]

PR